

マ・メール保育園では、
子どもの自分で大きくなろうとする力を信じ、
子どもの成長を一緒に喜び見守ります
保育理念
子どもの「やりたい!」を尊重し、「 ひとりでできた!」を全力でサポート。 スタッフは子どもの自主性を育む環境を用意し、子どもの未来の礎を築きます。
保育方針
自主性のある子どもに育つために4つの内容を尊重します。
- 自立心や独立性をはぐくむ
- 五感で体感し、遊びを通して知的教育の基礎をつくる
- ことばを大事にする
- 友だちとの協調性を育む
ABOUT当園について
名称 | マ・メール如意申保育園 |
---|---|
所在地 | 〒486-0918 愛知県春日井市如意申町3丁目6番地8 |
電話番号 | 0568-44-2296 |
入所対象児 | 生後6か月から5歳児 ※春日井市の保育園入園要件を満たすこと |
定員 | 109名(0歳9名、1歳20名、2歳20名、年少20名、年中20名、年長20名) |
保育実施時間 | 午前7時~午後7時(延長保育時間を含む) ※土曜日は午後3時まで |
延長保育 | 午前7時~午前7時30分、午後6時30分~午後7時 |
休園日 | 日曜日、祝日 12月29日~1月3日 |
運営主体 | 社会福祉法人松壽会 https://shouju.jp/ |
保育目標
- 子どもの健康、安全に十分配慮した環境の中で、子どもも保護者も安心できる保育
- 子どもとの信頼関係を築き、子どもがありのままの自分でいられる保育
- ひとりひとりの子の興味、関心が尊重される保育
- 保護者と一緒に子どもの成長を喜ぶことができる保育
一日の様子
保育園の一日の流れは、シンプルにしています。子どもたちのあそびの様子を見ながら、子どもたちが主体となる遊びと生活を考えています。
7:00 | 順次登園、健康観察、遊び |
---|---|
遊び(散歩、室内遊び) | |
9:30 | おやつ(乳児組のみ) |
11:00 | 食事 |
12:00 | 昼寝(乳児組) |
自由遊び(幼児組) | |
15:00 | おやつ |
16:00 | 順次降園 |
EVENT年間行事
1年を通じて季節を感じるイベントを計画しています。そのうちの一部をご紹介。
4月
入園式

新しいクラス、新しい担任、新しい友達…。「1年間よろしくお願いします」という気持ちで行います。
5月
こどもの日

子どもたちの健康と成長を祝い、幸福を願う日。お母さんに感謝をする日でもあります。
7月
七夕まつり

織姫と彦星が年に1度会える日。短冊に子どもたちと一緒にお願いごとを書いて笹に飾ります。
8月
夏まつり

夏はやっぱり、風船釣りゲーム、盆踊りなどちょっとワクワクする1日に。
10月
おやこdeうんどうかい

親子で楽しむ運動会です。
12月
クリスマス会

クリスマスは子どもたちの幸せを願う日。子供たちの笑顔は大人たちには宝物。子どもたちにとって楽しい1日をプレゼント!
2月
豆まき

鬼がやってくる!節分が終わると春がやってきます。みんなであったかい春を迎えるために鬼を追い出しましょう!
3月
ひなまつり

ひなまつりには、女の子のすこやかな成長と健康を願うという意味が込められています。
INFORMATION入園希望の方へ
マ・メール保育園は認可保育園となります。入園願書の配布や入園についてのお手続きは、春日井市にて行なっております。詳しくは 春日井市のホームページ または、春日井市青少年子ども部 保育課へお問合わせください。
入所 対象児 |
生後6か月から5歳児 ※春日井市の保育園入園要件を満たすこと |
---|---|
保育実施時間 | 午前7時~午後7時(延長保育時間を含む) ※土曜日は午後3時まで |
保育料について | 保育料は家庭の所得によって異なります。春日井市の基準により市が決定いたします。 |
入園までの流れ
- 自治体へ入園問い合わせ
- 入園の申込み
- 自治体による入園審査
- 入園説明
- 入園